
ペンギンモバイルは、一般社団法人 日本自由化事業協会の運営する格安SIMのことです。
格安SIMへの切り替えを検討している方、とにかく毎月の家計を楽にしたい方はとても良い情報になると思いますので楽しみにしていてください。
これからこちらのサイトで少しづつペンギンモバイルについて紹介していきたいと思います。
ですが、まず今回は私の自己紹介を簡単にさせてください。
ペンギンモバイルの代理店をしております木下はじめと申します。
届出番号:D1902256(以下の通知により受付完了通知書あり)
フルネームですと本業に差し支えるので名字だけで申し訳ありません。
4人家族です。妻はパート、子供は2人とも高校生です。
私の仕事は、製造業のサラリーマンなのです。
そして、ペンギンモバイルとの出会いは、2018年10月に高校の時の同級生がLINEにペンギンモバイルを紹介した動画を送ってきたところから始まります。
そのYoutubeの動画を見て衝撃が走りました!!
何だ!この凄い情報は!!と。
丁度、当時高校2年生の息子が進学を希望し出しており、息子の教育費の調達と、まだ先ですが自分たちの老後も気にしたときに、どうやってお金を貯めていこうかと考えていた時でした。
これだ!!と思い、詳しくその友人に聞いたのでした。
じっくり細かいところまで聞くと更に確信しました。そして代理店になろうと決意しました。
理由として、このようなところがポイントとなりました。
- 毎月のスマホ代が安くなる。
- 節約とともに努力次第で収入にも結び付く。(別の収入を得る副業の要素)
- 初回費用と毎月の継続費用が掛かっても、私の場合は当時のスマホ代より安くなりメリットが出るので、実質の追加になる出費が無い。
というわけで昨年2018年の11月11日にペンギンモバイルの代理店になりました。
そして、今年の10月からの電気通信事業法の改正により、総務省への届け出が必要となりましたが、
早速届け出をしまして、代理店として1年経ったこのタイミングで、
届出番号を持ったペンギンモバイルの代理店にレベルアップを果たしたわけです。
振り返るといろいろありましたが、代理店として1年やってきたので自信もついてきました。
ここまでで、5人が私の紹介から新しい代理店となってくれましたし、それぞれユーザーもいて、だんだん組織らしくなってきたところです。
皆さん、どうぞよろしくお願いします!
<編集後記>
ただ会社一筋で真面目に働くサラリーマンだった私が、ちょうど時代の流れに乗って副業に手を出すことになったのですが、
初めてみていろいろと勉強する中、この1年で、情報の重要さと時間の大切さをものすごく感じました。
世の中には、知らないと損をすることがいろいろあるものですね。